公開セミナーSeminars/Workshops

  • 受付中
  • オンライン(ZOOM)

『日本語で解説する、概要版 日英特許翻訳の3つの柱』

2025年2月1日、弊協会アドバイザーのジャッジ氏がTEAJ初登壇。特別セミナー 3 Pillars of J-P Patent Translation―Linguistic, Technical, and Legal Issues として、ネイティブならではの英語による解説でご好評をいただきました。
今回は、ジャッジ氏が弊協会理事の平野氏へ資料を貸与。同内容を、平野氏が日本語で解説いたします。ジャッジ氏の秀逸なアイデアをより広く伝えたい、との思いで企画されました。

セミナー内容

  1. 言語/Linguistic

    留意すべき日本語と英語の違い

  2. 技術/Technical

    技術を英語で表現するときのポイント

  3. 法律/Legal

    特許翻訳で押えておくべき法的ポイント

セミナー概要

日時
2025年4月12日(土)14時~16時
セミナー料金
  • 1回 9,000円(税込)
  • *2025年2月1日のジャッジ氏のセミナーの参加者は、無料でご参加いただけます。
  • *4月以降開催のジャッジ氏のセミナーについては、平野氏の日本語解説の予定はありません。

担当講師平野 信輔(ひらの しんすけ)

英文・和文テクニカルライター/技術翻訳者
一般社団法人 日本テクニカルイングリッシュ協会(TEAJ)理事
千葉工業大学未来ロボティクス学科 講師
1996年、旧工業英検1級にて文部大臣奨励賞受賞。
2002年から2022年まで日本工業英語協会(後の日本技術英語協会)の専任講師および理事を務め、技術英検の運営にも参画。多くの企業や大学で技術英語の指導にあたる。現在はTEAJの理事として、技術英語の啓蒙活動を行っている。

  • オンライン(Zoomのウェビナー)で行います。カメラOFF、音声は基本的にミュートでご受講いただきます。
    視聴期間1ヶ月のアーカイブ録画をご提供いたします。