公開セミナーSeminars/Workshops

  • 受付中
  • オンライン(ZOOM)

『The Elements of Coherence — 3 Cs and more わかりやすさの要素 — 3Cとその他の大事なこと』

日時
2025年4月26日(土)14時~16時
セミナー料金
  • 1回 9,000円(税込)

セミナー内容

  1. 「わかりやすさ」って何? 

    • イメージの曖昧さ—Clearness? Easiness? Understandability?
    • 3Cのチェックはもちろん大事。
      でも、時々なぜか見落とし感が…
    • Coherence – 全体調和による納得感
  2. 読者分析の要素

    • その無駄、ホントに無駄ですか?
    • 構えているところへ投げる、構えさせてから投げる
    • 納得感を作る論理の流れ
  3. 「わかりやすさ」の要素 – 橋をきちんと架ける

    • 短ければ届かない、弱ければ渡れない 
      ―何と何をどうつなぐ?
    • 設計と工法が橋の強度を高める(情報整理と文法)
    • いい橋は遠目にも美しい(スタイルと全体調和)

担当講師平野 信輔(ひらの しんすけ)

英文・和文テクニカルライター/技術翻訳者
一般社団法人 日本テクニカルイングリッシュ協会(TEAJ)理事
千葉工業大学未来ロボティクス学科 講師
1996年、旧工業英検1級にて文部大臣奨励賞受賞。
2002年から2022年まで日本工業英語協会(後の日本技術英語協会)の専任講師および理事を務め、技術英検の運営にも参画。多くの企業や大学で技術英語の指導にあたる。現在はTEAJの理事として、技術英語の啓蒙活動を行っている。

  • オンライン(Zoomのウェビナー)で行います。カメラOFF、音声は基本的にミュートでご受講いただきます。
    視聴期間1ヶ月のアーカイブ録画をご提供いたします。